「うろこ汚れ」とも呼ばれる、水垢による鏡に付着した汚れ。
シャワーの水をかければ一瞬キレイになるんだけど、すぐに汚れが浮かび上がってきますよね・・・。
そんな困ったお風呂場の鏡の水垢の汚れは、どこの家庭にもあるアイテムで落とすことができます。
そこで今回は、浴室の鏡の汚れを落としてピカピカにする方法を紹介します。
どうしてお風呂場の鏡に水垢がつくの?
お風呂場なので鏡に水が付いてしまうのは仕方ないことですですが、水垢の原因は水道水に含まれる成分にあります。
水垢が発生するのは、鏡に付いた水分が蒸発しても水道水に含まれるミネラルは残ったままだからです。
水道水に含まれるミネラルにはカルシウム、ケイ素、マグネシウムがあるのですが、このうちのケイ素は鏡の成分にも含まれています。
この水と鏡に含まれている同じ物質が、時間が経てば経つほど結合しやすくなってしまい、鏡に水垢としてこびりついてしまうのです!
なので鏡に水垢がつかないようにするには、水分を残さないことが大事です。
そのためには、入浴後は必ず鏡を乾いたタオルなどで拭いて水分を取るようにすると予防できます。
浴室の鏡の水垢の落とし方
汚れを落とすときに大事なのは、その汚れがどの性質を持っているかです。
たとえば、アルカリ性の汚れに、アルカリ性の洗剤を使っても汚れは落ちません。
アルカリ性の汚れの場合は、反対の性質である酸性を使うとキレイに落とせるのです。
水垢はアルカリ性の汚れです。
なので水垢を落とす時には、クエン酸やお酢などの酸性のものを使いましょう。
お酢やクエン酸は、どちらもご家庭にストックがあるのではないでしょうか。
よくお掃除するときに活躍してくれる重曹は、アルカリ性なので水垢を落とすときにはあまり使えませんよ。
それでは、お酢、クエン酸、それぞれのお掃除方法を紹介しますね。
- 雑巾などにお酢を含ませ、鏡を拭きます。
- 汚れが酷い場合は、ガーゼなどの布やキッチンペーパーにお酢を染み込ませて鏡に貼り付けていきます。
- その上からラップをし、半日ほど放置しましょう。
- お酢は蒸発しやすいので、ラップをすることで蒸発を防げますよ。
- そのあと、シャワーで綺麗に洗い流せば終わりです。
- 水100mlに対し、クエン酸小さじ1/2を溶かしたクエン酸水を用意します。
- スプレーボトルにそのクエン酸水を入れ、鏡に吹きかけましょう。
- お酢と同じように、汚れが酷い場合はラップで覆って半日ほど放置してください。
- ラップで覆うことで、クエン酸の成分を浸透させることができます。
- その後、シャワーで綺麗に洗い流せば終わりです。
お酢やクエン酸は酸性なので、注意点もあります。
それは、鏡のフレームなどで使われる金属を酸化させてしまうということです。
なので、鏡に金属が使われているときは、金属の部分になるべくかからないように気をつけましょう。
万が一、金属部分に付いてしまったらすぐに拭き取ってくださいね。
水垢を落とす方法として、歯磨き粉の研磨剤を利用する方法も有名ですよね。
だけど、歯磨き粉の種類によっては研磨剤の粒が粗く鏡に傷がつくかもしれないんですよね。
なので、お酢やクエン酸の方がオススメですよ。
おわりに
水垢は酸性のものなら何でもいいので、みかんの皮やレモンでも大丈夫です。
冬場になるとみかんを食べる機会が増えるので、その皮を捨てずにお掃除に使うのもエコですよね。
でも、なるべくなら水垢のないキレイな鏡の状態で保っていたいものです。
そのためには少し面倒ですが、お風呂上りに鏡の水分をふき取ることを忘れないようにしましょう。