フローリング 布団 湿気 カビ

床がフローリングの場合、ベッドを置くのが一般的だとは思いますが、畳で寝るときと同じように布団を敷いている人もいますよね。

でも、フローリングに直接布団を敷い寝ると湿気がすごくありませんか・・・?

布団をそのままにしておくとフローリングにもカビが生えてしまうし、どうしたらいいのか困りますよね。

そこで今回は、フローリングに布団を敷くときのカビ対策、布団にカビが生えてしまった時の対処法を紹介します。

 




 

フローリングに布団を敷くときのカビ対策

フローリングに布団を敷いたとき、カビの原因になるのは布団に溜まる湿気です。

 

湿気の原因は、寝ている間に出る汗です。

夏はもちろん冬場でも人間は寝ている間に汗をかくので、その汗が水分となって湿気の原因になるんです。

 

フローリングに布団を敷いたときに湿気が溜まってしまうのは、フローリングの性質に関係しています。

 

布団は吸湿性が高く、吸収した水分はどんどん下の方へ溜まっていきます。

畳の場合は、布団と同じように吸湿性があるので、布団に溜まった水分を放出してくれます。

しかし、フローリングは吸湿性がないので、布団の水分が放出されずにそのままになってしまうのです。

 

さらに最悪なのは、冬場になると布団は体温で温まっているのにフローリングは冷たいままなので、温度差が生じて結露が発生することもあります。

 

湿気や結露を防ぐためには、フローリングに直接布団を敷かないようにするしかありません。

 

布団の下に「すのこ」や「置き畳」を敷いてフローリングと布団の間を空けるようにしましょう。

布団に溜まった汗を放出することができれば、カビを防ぐことができます。

 

寝汗を吸ってくれる除湿シートを使うのもオススメですよ。

 

フローリングのカビを落とす方法

もし布団を敷いていたせいでフローリングにカビが生えてしまったら、アルコールを使って取り除きましょう。

使うアルコールは、消毒用エタノールで大丈夫です。

 

水拭きではフローリングのカビを取ることはできません。

また、フローリングにカビが生えている状態で掃除機掛けもダメですよ。

掃除機でカビを吸ってしまうと、掃除機の排気口からカビの胞子がばらまかれることになるからです。

 

「カビにはカビ取り剤」と思うかもしれませんが、それもおすすめできません。

なぜなら、市販のカビ取り剤の成分は強いので、フローリングに使うと素材を傷めてしまう恐れがあるからです。

 

アルコールを使ったやり方は、とっても簡単です。

アルコールと水を8対1の割合で薄めたものをスプレーボトルに入れ、カビが生えている場所に吹き付けます。

次に、雑巾で拭き取っていきましょう。

 

雑巾にカビの色が写らなくなるまで拭き取っていくんですが、ゴシゴシ擦るよりも叩くような感じで拭き取ってくださいね。

ゴシゴシ擦ってしまうと、カビが奥に入り込んでしまう可能性もありますよ。

 

作業を行うときは、カビが目に入ったり皮膚に付着しないようにゴーグルと手袋をつけてやりましょう。

 

アルコールを使ってもフローリングのカビが取れない場合は、奥まで入り込んでいる可能性があります。

そうなると、残念ながら自分では取ることができません・・・。

掃除業者などの専門家に相談してみてくださいね。

 




 

布団に生えたカビを落とすには?

敷布団は家では洗えないので、カビが生えてしまったら重曹を使って落としましょう。

水300mlに対し重曹大さじ2を混ぜた重曹水を作り、スプレーボトルに入れ、カビの生えた布団に吹きかけてからしばらく放置します。

その後、乾いた布で布団を叩くようにしてカビを落としていきます。

カビが落ちたら消毒用エタノールで殺菌してから、布団をしっかりと乾かしましょう。

 

重曹で落ちない場合は、カビ取りスプレーを使うという手もあります。

 

シーツやカバー類は酸素系漂白剤を使って、つけ置き洗いをして落としましょう。

 

どうしてもカビ臭いニオイが消えない、カビが落ちないというときは、思い切って布団を買い換えたほうが無難です。

カビの生えた布団で寝ることでカビの胞子などを吸い込んでしまい、アレルギーや喘息の原因になってしまう危険性があるので気を付けてくださいね。

 

おわりに

カビは湿気が大好きなので、カビを生やさないようにするには湿気を何とかしなければなりません。

なので、まずは布団の敷き方を見直しましょう。

 

仕事が忙しいと布団を敷きっぱなしの万年床になりやすいですが、それは絶対にダメですよ。

時間がなくても布団はきちんと畳んで、フローリングの湿気を乾かしてください。

また、定期的に布団を天日干ししたり、布団乾燥機を使って布団の湿気も取り除くことも忘れないでくださいね。