タッパー 臭い 色移り 落とし方

常備菜の作り置きなどの食べ物を保存するのに欠かせないタッパーですが、入れた食べ物の色移りや臭いに困ることがありますよね。

カレーやミートソースはとくに色が移りやすく、タッパーをいくら洗っても落ちません。

 

いったいどうしたら、タッパーの色移りや臭いをキレイに落とせるのでしょうか・・・?

そこで今回は、タッパーの色移りや臭いを落とす方法、予防策を調べてみました。

 




 

タッパーの色移りや臭いを落とす方法

タッパーに食べ物の色や臭いがこびりつきやすい原因は、その材質にあります。

 

見た目や肌触りではわかりにくいんですが、実はプラスチック製品は表面がデコボコしています。

タッパーはプラスチックなので、デコボコに食べ物のカスなどが入り込み、食べ物の色や臭いが残ってしまうんです。

 

プラスチックのデコボコに入ったカスは、普通に洗っただけでは残念ながら落とすことができません。

しかし、重曹や塩などを使うことで簡単に落とすことができます。

 

■重曹を使う


重曹といえば料理にもお掃除に欠かせない万能アイテムですが、タッパーの汚れにも有効です。

食べ物の性質は酸性なので、アルカリ性の重曹を使うことで臭いの原因となっている物質を中和して消臭してくれます。

 

重曹は汚れも落としてくれるので、食べ物の色も落としにも効果があります。

ただし、タッパーには食品を入れるので、使う重曹は食品用にしてくださいね。

 

  1. 重曹をタッパーの底が隠れるぐらい入れたら、タッパーの八分目ぐらいまで水を入れる。
  2. レンジ(500W)で2~3分加熱する
  3. タッパーの臭いを落とす場合は、そのまま中身を捨て洗い流す
  4. タッパーの色移りを落とす場合は、水が冷えるまでしばらく放置する

 

重曹は加熱することで強アルカリ性となり、臭いや色移りを除去する効果がアップします。

 

レンジで加熱するのが面倒な場合は、お湯を使っても大丈夫です。

ただし、重曹は熱を加えると一気に泡立つ性質があるので、お湯を使う場合は火傷しないように注意してくださいね。

 

■塩を使う


塩を使う方法はとっても簡単です。

 

水を入れたタッパーに塩を大さじ3杯くらい入れたら数分間振る

 

塩の粒子がタッパーのデコボコの隙間に入り込んで、食べ物の臭いやカスなどの汚れを落としてくれます。

 




 

タッパーの色移りや臭いを防ぐには?

タッパーに色や臭いが移らないようにするには、あらかじめ予防策をとっておきましょう。

 

カレーやミートソースなどの色が移りやすい食べ物をタッパー入れるときは、事前にオリーブオイルを薄く塗ってみてください。

オリーブオイルの油分がタッパーに膜を張るので、色移りを防いでくれます。

 

また、使い終わったタッパーはすぐに洗う、タッパーが傷つかないようにやさしく洗うなど、ちょっとしたことでも色移りやニオイの予防になります。

 

タッパーに臭いが残ってしまったときは、洗い終わったタッパーに塩をひとつまみ入れておくのもオススメです。

塩がタッパーの食べ物の臭いを吸収してくれます。

タッパーを使うときは、塩を忘れずに捨ててくださいね。

 

予防ではありませんが、これはカレー用、これはミートソース用などのように専用のタッパーを作ってしまうのもいいかもしれません。

色や臭いのつく食べ物専用にしてしまえば、少しぐらいタッパーに残っていても気にならなくなります。

 

また、プラスチックのタッパーをやめて、食べ物の色移りや臭い移りがしにくい耐熱ガラスやステンレスのものを使用するという手もありますよ。

 

おわりに

カレーを入れて色移りしたタッパーは、天日干しにすると消すことができます。

しかし、消えるまで2~3日は干さないといけないし、紫外線でプラスチックがダメになる可能性もあるのであまりオススメできません・・・。

オススメは重曹ですが、汚れがひどい場合には一度では落ちないこともあるので、何度か試してみてくださいね。