結露 原因 対策

寒くなってくると、厄介なのが結露ではないでしょうか?

朝起きてカーテンを開けると、窓が水滴でビッショリ・・・なんてこともありますよね。

 

なぜ、冬場になると結露が発生するのでしょうか?

そこで今回は、結露の原因と発生しないようにするための対策についてまとめてみました。

 




 

冬に結露が発生する原因は?

結露が発生する原因は気温差です。

家の中と外の気温に差があると、温かい空気が冷やされて水滴となって窓などについてしまいます。

それが結露です。

 

だから冬場に結露が発生しやすいのは、家の中と外の気温差が大きいからなんですね。

どうしても冬は暖房などを使うので、部屋の中はとても暖かくなっています。

しかし、外はかなり気温が低いので、その気温差で結露が発生してしまうんです。

 

また、室内の乾燥を防ぐために加湿器を使うことがあると思いますが、それも結露の原因となっている場合もあります。

空気が乾燥しているからといって加湿し過ぎると、湿度が高くなりすぎて結露が発生してしまうんです。

 

そのため、結露対策をしても改善しない場合は加湿器の使い方も見直してみてください。

湿度が50%以上になっていたら加湿器は必要ありませんよ。

 




 

部屋の結露対策

家の中と外気の気温差が結露の原因なので、結露を発生させないようにするには気温差をなくすことが大事だと言えます。

 

結露を解消するのに一番手っ取り早い方法は、部屋を換気することです。

換気して部屋の暖かい空気と冷たい空気を入れ替えることで、結露の発生を防げますよ。

 

また、室温を上げ過ぎないようにすることも結露予防になります。

 

■窓


窓の結露を防ぐには、断熱シートや梱包材などのエアクッションシートを貼るのがおすすめです。

網入りガラスの窓は、断熱シートを貼ると割れることがあるので、断熱ボードを置くといいですよ。

 

窓際のヒーターも結露防止に役立ちます。

ほんのり温かいので、結露防止と暖房効果が期待できますよ。

 

予算がある場合は、窓を2重窓にするという手もあります。

窓を2重にすることで、内側の窓の室温と外気の気温差が少なくなるため結露防止になります。

 

■玄関のドア


鋼など金属製の玄関のドアは、熱伝導率がいいので結露が発生しやすくなっています。

そのため、断熱シートやエアクッションシートなどの梱包材などを貼ると結露予防になります。

 

しかし、玄関に断熱シートをベタベタ貼ると見た目にが悪いこともあるので、結露防止テープなどを使うのもオススメですよ。

 

また、ドアを覆うようにカーテンをつけるのも有効です。

玄関にはカーテンレールはないと思いますので、カーテンをつけるときは突っ張り棒でカーテンをつけるといいですよ。

 

■クローゼットや押し入れの中


クローゼットや押し入れを閉め切ったままだと、同じ部屋の中でも気温差が生まれてしまうので結露してしまうことがあります。

そのため、こまめにクローゼットや押し入れをあけて結露を防ぎましょう。

 

また、ぎゅうぎゅうに物が詰まっていると湿気が抜けなくなるので気をつけてください。

冬でも除湿剤をクローゼットの中に入れて、湿気対策するのも有効ですよ。

 

■タンスや本棚の裏


気付きにくい場所なんですが、タンスの後ろにも結露が発生することがあります。

壁とタンスや本棚の間に隙間がないと、暖かい空気がそこまでいかないんです。

そのため、タンスや本棚と壁は、結露予防にためにも10㎝ぐらいすき間を空けておきましょう。

また、近くに除湿剤などを置いておくのも有効です。

 

おわりに

冬は寒くて部屋の換気をしない人が多いと思いますが、結露を防ぐためには換気も定期的にするようにしてくださいね。

結露をそのまま放置していると、カビが発生する原因にもなりますし場所によっては腐食の原因になります。

もし、結露が発生してしまったらしっかり対策をして、水気はすぐに拭き取ってくださいね。