毎日使うキッチンは常にキレイにしていたいと思うんですが、油汚れなどもあるしすぐに汚れるから毎日掃除するのは大変ですよね。
面倒になって、ついつい後回しにしてすまう人もいるのではないでしょうか?
だけど、少し一工夫するだけでキッチンの掃除は簡単にできるんですよ。
そこで今回は、毎日のキッチンの掃除を簡単にする方法とシンクをピカピカに保つ方法を教えたいと思います。
毎日のキッチンの掃除の仕方
キッチンは朝、昼、晩と使いますよね。
朝掃除しても夜には汚れてしまいますので、キッチンの掃除は一日の終わりの夜にやりましょう。
夕飯のあとの洗い物が終わったら、キッチンの掃除を開始します。
水切りかごに食器を入れたままにする人もいると思いますが、すべて拭いて食器棚にしまいましょう。
なぜなら、水切りかごに濡れたままの食器を入れておくと、水垢などによって水切りかごが汚れてしまうんですよ。
食器を拭き終わったらその布巾で、水切りかごも拭いてしまいましょう。
炊飯器や電子レンジも汚れていたら、すぐに掃除をしましょう。
炊飯器に水滴が残っていたら、その水滴もきちんと取り除いてくださいね。
水滴を残したままにしておくと汚れの原因となりますよ。
次は、ガスコンロです。
調理中にこぼしてしまった食材などのゴミや油汚れなどは、キッチンタオルを使って取り除きましょう。
油汚れなどはコンロが温かいうちの方が落としやすいので、料理をした後にすぐ汚れを落とした方が楽に掃除できますよ。
大まかな汚れを取ったら、雑巾などでガスコンロの周りをキレイに拭いてください。
雑巾を洗うのが面倒・・・というときは、ウェットティッシュでキッチンの汚れをササーッと拭くといいですよ。
ウェットティッシュなら、汚れてもゴミ箱に捨てればいいだけですからね。
次に生ごみを出し、三角コーナーや排水溝のゴミ受けもキレイに洗いましょう。
三角コーナーや排水溝にのゴミ受けは、生ごみがいっぱいになるまで置いておきがちですが、生ごみが溜まってなくても毎日捨ててください。
ゴミの嫌なニオイの発生を防ぐこともできますし、汚れも毎日掃除した方が簡単に落とせます。
後はシンク周りをスポンジなどでキレイに掃除したら、キッチンの掃除は終了です。
キッチンの掃除は、流れ作業の要領で順番にやっていくことで、簡単にキレイに保つことができますよ。
シンクをピカピカに保つには?
シンクを掃除するとき、使用済みのラップを取っておくと大活躍してくれます。
ラップには吸着力があるため、汚れを綺麗に落としてくれるんですよ。
なので、丸めたラップでクルクルと円を描くようにこするだけで、洗剤を使わなくてもシンクをピカピカにできるんです。
また、シンクをピカピカに保つためには、水滴などの水分を残さないようにするのがポイントです。
水滴が残ったままだと、その水滴によりシンクが曇ってしまいます。
吸水性の高い布巾などで、最後に拭くとキレイに保てますよ。
さらにお酢や柑橘類に含まれるクエン酸をシンクに塗っておけば、汚れ防止になります。
シンクの汚れの原因の1つであるカルキは、クエン酸で溶かすことができるからです。
やり方はキッチンペーパーにお酢を染み込ませ、シンクを拭くだけでOKです。
お酢の臭いが気になる時は、薬局や100均などで売っているクエン酸を使用してクエン酸水を作ってみましょう。
クエン酸水は、水を100mlにクエン酸小さじ1杯を入れて溶かすだけです。
クエン酸水を吹きかけて拭くだけで水垢の汚れも落とせますし、汚れ防止にもなるので、ぜひ使ってみてくださいね。
おわりに
キッチンの油汚れや水分などをそのままにしておくと、それらの汚れがこびりついて頑固な汚れになってしまいます。
なので、キッチンは毎日、サッとでもいいので掃除するようにしましょう。