子供 車酔い 対策

子供がいるとお出かけの時に荷物も多くなるので、車の方がいろいろと便利ですよね。

でも、子供が車酔いしやすいと、せっかくの楽しいお出かけなのに子供も辛いですし親も看病で疲れてしまいます・・・。

そこで今回は、子供の車酔いの原因と予防策、車酔いしてしまったときの対処法をまとめてみました。

 




 

子供が車酔いしやすい原因は?

車酔いは、耳の内耳という場所にある三半規管が刺激されることで起こります

三半規管とは体の平衡感覚をつかさどる器官で、体のバランスを保つために働いています。

この三半規管の機能が上手く働かないと、ぐるぐると目が回ってめまいを起こしてしまい、真っすぐ立っていられなくなるのです。

なので、バスや車などの不規則な揺れに三半規管が対応できないと、酔ってしまいます。

 

子供の車酔いは3歳ごろからはじまります。

3歳未満の子供は三半規管そのものが未熟なので、乗り物に乗っても刺激を受けにくくあまり酔いません。

ですが、3歳ごろになると徐々に三半規管の平衡感覚を保つ機能が整ってくるので、乗り物の揺れで刺激を受けて酔ってしまうのです。

 

車酔いの原因は、まだハッキリしていないことが多く、三半規管の乱れだけでなく、不安などの精神的ストレスや視覚・臭覚の刺激、寝不足なども影響して起こりやすくなります。

 

車に乗っていると景色は動いているのに自分は動いていないという状態に、脳が混乱して気分が悪くなるともいわれています。

 

子供の車酔いの症状

子供 車酔い 対策

車酔いの症状は、吐き気、めまい、嘔吐、冷や汗、脈拍や呼吸が速くなるなどです。

このような本格的な車酔いの症状が出る前には、生あくびを連発したり、生唾がたくさん出てきたり、頭が重く感じるような症状が出ることもあります。

 

子供の場合は、車酔いの前兆のような症状を伝えられないので、いきなり強い吐き気を起こしてしまうこともあります。

なので、車酔いしやすい子供には気分が悪くなっていないか、車での様子をこまめに観察しておくことが大切です。

 

子供の車酔いの予防策

車酔いする子供には、事前に酔い止めの薬を飲ましておくと安心です。

基本的に酔い止めの薬は、乗り物に乗る30分~1時間前に飲まないと予防できないので注意してくださいね。

中には、乗り物酔いの酔い止めの効果と酔った症状を緩和する効果の両方を併せ持った酔い止めもあるので、臨機応変に使い分けましょう。

 

子供が車酔いを起こさないように、事前に対策しておくことも大切です。

車で出かける前日から、子供の体調が整うように準備しておきましょう。

 

■子供の車酔い予防策

  • 睡眠不足にならない
  • 空腹や満腹状態で乗り物に乗らない
  • 体を締め付けるような服装は避ける
  • 香水や芳香剤などのニオイがキツイものは避ける
  • 車が揺れやすい悪路やカーブの多い道路は避ける
  • 進行方向と同じ向きを向く

 




 

子供が車酔いしたときの対処法

もし、子供が車酔いしてしまった場合は、以下のような方法を試してみてください。

 

■車酔いしたときの対処法

  • 体を締め付ける衣類をゆるめてあげる
  • 頭や首筋を冷やす
  • 車の中の換気をするもしくは、車から降りて新鮮な空気を吸う
  • 遠くの景色を見せる
  • 氷を舐める
    氷の冷たい刺激が自律神経のバランスを正しくしてくれるため、車酔いの回復が期待できます
  • ジンジャーエールを飲む
    ジンジャーエルに含まれるショウガの成分が、血行を促進して三半規管の緊張をほぐし、車酔いの症状が抑えられます

 

車酔い対策に三半規管を鍛えよう!

子供の車酔いは、成長すると揺れに慣れて酔わなくなってくる言われていますが、学校の遠足などで車酔いしてしまったらかわいそうですよね。

実は三半規管を鍛えることで、車酔いしにくくなる可能性があります。

たとえば、でんぐり返しなど床運動は子供の三半規管を鍛えるといわれています。

でんぐり返りなら家でも簡単にできるので、毎日少しずつ三半規管を鍛えさせてみてはいかがでしょうか?