足 すね 乾燥

空気が乾燥する季節になると、足のすねが乾燥して粉を吹いたようになるのが気になりませんか・・・?。

とくに黒いタイツを脱いだとき、タイツに白い粉がたくさんついているのを見ると嫌になってきますよね。

また、乾燥してカサカサの足のすねが痒くて仕方なくなることも・・・。

そこで今回は、足のすねがカサカサになる原因と白い粉を防ぐ乾燥対策を紹介します。

 




 

足のすねが乾燥してしまう原因とは

空気が乾燥する冬になると保湿ケアをしていない足のすねは、細かいひび割れのようなものができていたり、粉を吹いたような状態になってしまいますよね。

 

足のすねが乾燥しやすいのは、皮脂線が少ないため、皮脂の分泌で肌を潤わす機能が弱いからです。

もともと足のすねは皮脂の分泌が少ない部分なので、乾燥した季節になるとすぐに肌が乾燥してきます。

さらにタイツなどが密着して、皮膚の潤いが奪われることでカサカサになりやすいのです。

 

足のすねの皮膚の角質が乾燥すると、古くなった角質が浮いて剥がれ落ちやすくなります。

この剥がれ落ちた角質が、足のすねの白い粉の原因なのです。

 

足のすねの乾燥対策

足 すね 乾燥

足のすねの乾燥対策は、とにかく保湿することが大切です。

とくにお風呂上りは肌が乾燥しやすいので、肌の水気を取り除いたら乾燥する前にしっかり保湿クリームを塗りましょう。

 

保湿クリームといっても、いろいろな種類がありますよね。

乾燥を予防する目的ならワセリンやセラミド、乾燥して粉が吹いているならセラミドや尿素、痒みがあるならヘパリン類似物質配合がオススメです。

 

保湿クリームの成分の特長を知って、自分の肌に合った保湿クリームを選んでみてくださいね。

 

■ワセリン


ワセリンは、油性の皮膜を作る保湿作用で肌の水分が蒸発しないように防ぎます。

 

■尿素


尿素は角質層に水分を呼び込む作用がありますので、ひび割れてしまうようなひどい乾燥を防ぎます。

 

■セラミド


セラミドは皮膚のバリア機能として存在している成分で、乾燥によって刺激に弱くなった肌の保湿機能を高めてくれます。

 

■ヘパリン類似物質


ヘパリン類似物質とはヘパリンという体内で作られる物質と似た成分で、保湿のほか、血行促進や炎症を抑える働きがあります。

 




 

足のすねにかゆみがある時の対処法

足のすねがカサカサでかゆみが出ている時には、お風呂の入り方に注意しましょう。

 

お風呂のお湯の温度が高すぎると、足のすねの皮脂が溶け出してしまい、余計に乾燥を悪化させてしまいます。

また、高い温度で急に皮膚の血管が拡張されると、かゆみによる炎症がひどくなることもありますよ。

 

なので、お風呂のお湯の温度は39度~40度くらいにして入浴するのがオススメです。

半身浴で長い時間お湯に入るのも足のすねの乾燥の原因になるので、20分以上の入浴は控えてくださいね。

 

かゆみがひどい時には、かゆみを抑える医薬品を使うことも必要です。

ヘパリン類似物質を含むクリームは、乾燥肌の治療にも使われるものなので、乾燥による炎症で痒くなってしまった肌にも有効です。

お風呂上りにヘパリン類似物質を含む保湿クリームをしっかりと塗って、足のすねを乾燥から守りましょう。

 

もし、足のすねがかゆくて掻きすぎてしまい、血が出てしまっているような場合は、保湿クリームのほかにかゆみ止めの薬も使用してください。

市販の薬では治らない場合は、皮膚の状態がひどくなっている証拠ですので早めに皮膚科に行くようにしましょう。

 

おわりに

私も足のすねを掻きすぎて、皮膚の炎症がひどくなってしまい、市販の薬をいくら塗っても治らなかったことがあります。

市販の薬を塗っても治らないのなら、皮膚科に行くのが一番ですよ。

皮膚科で薬をもらったら、全然治らなかった皮膚の炎症がすぐに良くなりました。

 

掻きむしるようなヒドイ状態にならないように、空気が乾燥してきたと感じたら、早めに足のすねの乾燥対策をしておきましょう。