七五三 お参り 服装

七五三のお参りといったら、子供の服装は着物や袴というイメージがありますよね。

着物や袴をレンタルもしくは購入することになりますが、それなりに出費しなければなりません。

それなら他にも使い道のありそうなワンピースやスーツといった洋装の方がいいような気もしますよね。

また、七五三の前撮りで着物や袴を着ている場合、お参りは普段着で行きたい・・・と思うことも。

 

七五三の参拝はどんな服装で行った方がいいのでしょうか?

そこで今回は、七五三のお参りの服装についてお伝えします。

 




 

七五三のお参りの服装は?

そもそも七五三のお参りのとき、なぜ子供は着物や袴を着るのでしょうか?

日本人にとって着物が正装だからという理由もありますが、他にも理由はあります。

 

七五三は室町時代に始まり、江戸時代ごろに一般的に行われるようになりました。

 

昔は子供が3歳になると、「髪置の儀」と言われ、髪を伸ばし始めます。

そして、今まで着物に縫い付けていた「つけ紐」を取り、「つけ帯」をするようになります。

男の子は5歳になると「袴着」となり、大人と同じ羽織袴姿になることで成長を表すようになりました。

7歳になった女の子は「帯解き」となり、大人と同じようにきちんと帯を結ぶようになりました。

 

このように日常着であった着物を成長に合わせて変えたことが、七五三に着物を着る由来となっています。

 

七五三は子供のお祝いなので、記念にもなるし、子供に着物や袴を着せて神社にお参りに行く人は多いですよね。

 

七五三 お参り 服装

 

とはいえ、昔は着物が普段着だったので、着物を変えることで子供の成長を表していましたが、着物を着ない現代は、とくに着物にこだわる必要はありません。

 

実際、神社に確認したら「神様に失礼のない服装なら着物にこだわらなくても大丈夫」と言っていましたよ。

 

七五三の服装を洋装にする場合は、女の子ならドレスやワンピースで大丈夫です。

7歳の子なら入学式のときに少し大きめの洋服を買っておいて、それを七五三のときにも着るといいかも知れませんね。

 

男の子の場合は、ブレザーやスーツで。

男の子の洋服も使いまわしができるかを基準にするといいですよ。

少し大きめを買えば卒園式や入学式で使えますね。

 

七五三 参拝 服装

 

七五三のお参りは普段着でも大丈夫?

七五三のお参りの服装には、とくに決まりはありません。

七五三だからといって着物にこだわらなくても、ワンピースやスーツ、普段着でも大丈夫です。

 

でも、七五三に神社に参拝に来ている多くの子供が着物やよそ行き用の服装だと思うので、カジュアル過ぎる普段着だと浮いてしまうことも・・・。

 

なので、七五三のお参りに普段着で行くときは、いつも公園に遊びに行くような服装ではなく、きちん見える服装にしましょう。

 

実際、我が家の息子が3歳のときは、普段着でお参り行きましたよ。

シンプルなシャツにちょっとオシャレな感じのズボンを組み合わせました。

 




 

七五三のお参りの服装で親が気をつけたいことは?

最近のお母さんたちは、子供の行事ごとになると張り切りすぎて、子供よりも目立つ格好をする人がいます(^^;

悪いことではないですが、七五三の主役はお母さんではなく子供ですよね。

 

なので、お父さんとお母さんは、子供の引き立て役じゃないといけません。

 

お母さんはワンピース、スーツ、もしくは少しだけよそ行きの普段着で行きましょう。

お父さんは、お母さんの服装に合わせてスーツか少しよそ行きの普段着で。

 

両親の服装で注意しなければならないのは、お父さんとお母さんの服装の「格」を揃えることです。

例えば、お母さんがきちんとした服装でお父さんがまるっきり普段着というように、両親の服装の見た目に差がありすぎると、周りから見たら「おかしい」のです。

 

もし、お母さんがきちんとした服装でお参りに行くなら、お父さんもきちんとしたスーツなどを着るようにしましょうね。