七五三 参拝 時期

はじめての七五三のでは、どこの神社に参拝に行くのが一番いいのか迷ってしまいますよね。

また七五三といえば11月15日ですが、この日に参拝ができないこともあります。

そこで今回は、七五三に参拝する神社の選び方と参拝の時期や祈祷についてお伝えします。

 




 

七五三に参拝する神社の選び方

はじめて子供の七五三を迎えるとき、参拝する神社選びも悩みの種ですよね。

七五三の参拝の候補としては、「お宮参りをした神社」「地元の神社」「有名な神社」などがありますが、どの神社が一番いいのでしょうか?

 

七五三の参拝をする神社に決まりはないので、どこの神社にいってもとくに問題ありません。

ですが、私は地元の神社に参拝に行くことをオススメします

 

地元の神社には、その土地を守る氏神様が祀られています。

子供が元気に成長できたのは、地元の氏神様が守ってくれているからなんです。

 

なので、これまでの感謝とこれからも見守ってくださいという願いを込めて、七五三には地元の氏神様を参拝してみてはいかがでしょう?

 

もちろん、氏神様はよそ者だからと願いを聞き入れないなんて意地悪はしませんよ。

有名な神社や思い入れや縁のある神社があるなら、その神社で七五三の参拝をしても問題ありません。

 




 

七五三の参拝する時期はいつがいい?時間は?

実は神社では、七五三の祈祷を1年中受け付けています。

神社によっては期間を設けている場合もありますが、ほとんどの神社が七五三の祈祷の期間は設けていないんです。

 

なので、七五三が11月15日だからといって、その日にこだわらなくても大丈夫です。

 

11月15日は祝日でもないし、七五三だからといって子供に保育園を休ませるのも・・・とも思いますよね。

親だって仕事があれば平日に休めなかったりしますし。

 

そのため、一般的に七五三の参拝は、10月下旬から11月前半の吉日や土日祝日に行く人が多いです

 

ただし北海道や東北地方など寒い地域では、11月は寒いから10月の早い時期に参拝に行く方が多いみたいですね。

確かに、着物だと上着も着れないから寒いので、早めにいかないと子供が風邪をひいちゃいそうです・・・。

 

七五三 参拝 時期

 

混雑しているのがイヤなときは、11月15日を過ぎてから行くと比較的空いています。

我が家では11月15日を過ぎた土曜日に行きましたが、私たち家族以外に七五三の参拝していた家族は一組だけでしたよ。

 

七五三の参拝に行く時間には、とくに決まりはありませんが、午前中に行くのが望ましいといわれています。

なぜなら、午前中は太陽が昇るので、太陽の「陽の気」をいただくことができるからです。

ほかにも午前中は人があまり訪れていないから、境内が清浄な「気」で包まれているからという理由もあるんですよ。

 

七五三は参拝だけでもOK?

七五三は子供の成長を祝う行事です。

子供の健やかな成長を感謝し、これからも元気に過ごせるようにと願う気持ちを込めて神社に参拝します。

 

なので、七五三は神社で祈祷・お祓いをしてもらうのが一般的なのですが、やらなくてもとくに問題はありません。

最近は、神社に参拝だけする人も多いようですね。

 

我が家は子供のせっかくのお祝いなので神社に祈祷をお願いしましたが、周りのママ友たちはお参りだけという人もけっこういました。

 

神社に七五三の祈祷をお願いするときは、事前に予約が必要な場合もあります。

祈祷の謝礼として支払う初穂料は、3,000円~10,000円くらいが相場です。

神社によって対応が違うので、七五三で参拝する神社を決めたら事前に調べておきましょう。

 

神社に参拝するだけなら、とくに予約の必要はありません。