生理前になると食欲が急に増して、我慢できずに食べてしまうことはありませんか?
生理前の食欲増加は、女性ホルモンの影響です。
とくにダイエットしている時などは、生理前の食欲を我慢してイライラしてしまうこともあるのではないでしょうか?
そこで今回は、生理前の食欲の原因と食欲を抑える方法を紹介します。
生理前に食欲が我慢できないのはなぜ?
生理前はむくみやすくなり、体重も増加傾向になるので、食べる量を減らしたとしても何となくスッキリしませんよね。
下腹が張ったりするので、余計に太ったような感じがしてしまいます。
生理前のむくみやお腹の張りはどうしようもないのですが、食欲が増して太りやすくなるのは何とかしたいものですよね。
ではなぜ、生理前になると食欲が増してしまうのでしょうか?
生理前に食欲が増すのは、排卵後に分泌が増加する「プロゲステロン」という女性ホルモンが影響です。
プロゲステロンには、妊娠に備えるため、体内に栄養を蓄えようとする働きがあります。
妊娠の準備のために栄養を蓄える働きが、生理前のむくみの原因にもなっているのです。
また、プロゲステロンの分泌が盛んになると血糖値が下がりやすくなります。
血糖値が低いと食欲を増進させる脳内物質が分泌されるので、それが食欲増進の理由なのです。
とくに血糖値が低くなると脳は甘いものを欲しがりますので、生理前に甘いお菓子やスイーツを食べたくなりますよね。
つまり、生理前に食欲が増して甘いものが食べたくなるのは、女性ホルモンが妊娠に備えるため、体に栄養を蓄えようと仕向けているからなのです!
生理前の食欲を抑える方法は?
生理前の食欲増加は、女性の体の仕組みとして正常なことです。
でも、妊娠の予定もないのに生理のたびに食欲に負けていると、太りやすくなるだけなので困りますよね・・・。
生理前の食欲の増加は、生理が終わると正常に戻りますから、生理前1週間くらいを上手く乗りきるように工夫をしましょう。
生理前の食欲に負けないようにするには、食事の回数を増やすことで抑えることができます。
たとえば1日3食の食事回数だとしたら、1日5回~6回にわけてみるのです。
もちろん1日トータルの食べる量は増やさないように注意しなければなりませんが、食事の回数を増やすことで空腹を感じにくい状態を維持できます。
食事と食事の間隔が長いと、血糖値が低くなるので食欲スイッチが入ってしまいます。
ただでさえ血糖値を下げる作用があるプロゲステロンの分泌があるので、食事の間隔を短くして血糖値が下がらないようにキープしてしまえばいいのです。
このように食事の回数を増やすことで空腹感や血糖値をコントロールすることで、生理前の食欲に負けずに乗り切れる可能性があります。
おわりに
生理前になると食欲が増してしまうだけではなく、イライラしたり気分が沈んだり、頭痛や吐き気などを感じることもあります。
このような生理前の症状のことを月経前症候群(PMS) といいます。
もし、生理前の我慢できない食欲に負けて食べてしまっても、それは体の正常な働きなので、あまり落ち込まないようにしましょう。
食欲の我慢によるストレスが、余計に食欲を増す原因になることもあるので、我慢はほどほどにしてくださいね。
食欲に負けて食べてしまっても、生理が終わってからダイエットすればいいだけのことです。
通常、生理前の食欲で増えた体重は、生理後に元に戻っていきますので安心してくださいね。