会社 台風 行く

台風の季節、運悪く通勤時間帯に台風が上陸してしまうこともありますよね。

学生であれば授業が休講になったり、学校自体が休みになる場合もありますが、会社の場合はそういうわけにはいきません。

 

台風が接近している場合でも会社には行かなくてはいけないものなのでしょうか?

そこで今回は、台風のときに会社にいくべきなのか?を調べてみました。

 




 

台風でも会社に行くべき?

基本的に台風であっても会社は休みになりません

 

電車が運休して行けない
道路が浸水して行くことができない

というような場合は仕方がないですが、たとえ台風であっても出社できないというわけではありませんよね。

 

そのため、台風のときに会社を休んでもいい、ということにはなりません。

 

仕事には、人と人、企業と企業などのさまざまな繋がりがありますよね。

台風だからといって休んで仕事に穴をあけてしまえば、誰かしらに影響を与えることになります。

 

ただし、会社には従業員の心身の安全・健康を守るよう安全配慮への義務があります。

台風によって雨風が強いだけでなく河川の氾濫、土砂災害などが予想され、自宅待機がふさわしい状態であれば、まずは上司に相談して判断を煽るようにしましょう

 

休みにならなくても、会社によっては遅れてくるようにと指示される場合もあります。

台風情報もそうですが、会社からの指示もしっかりチェックするようにしてみてください。

 

基本的には台風だからといって仕事が休みになることはないですが、仕事の内容次第では休みになる場合もあります。

 

私にはお寿司屋さんの知り合いがいるのですが、台風だと漁に行けないため、材料が手に入らず、休みにせざるを得ないと言っていました。

接客業などであれば、場合によては台風でお客さんが来ないことも考えられますし、休みとする場合もあるかもしれませんね。

 

台風で会社を休みたいときは?

会社勤めの場合、就業規則というものが定められていますよね。

就業規則には、労働時間や休日・休暇・支払われる賃金額、入退社時の手続きなど、仕事をする上での様々な取り決めが記載されています。

 

就業規則に台風の場合・・・という記載はないかもしれませんが、天災や悪天候下の勤怠についての判断基準が書かれていることがあります。

もし、書かれていない場合は、必ず会社や上司に確認してくださいね。

 

会社側の判断基準に当てはまったり、会社側が休みとする場合には、会社に休業手当の支払いの義務が生じるため、休んでしまっても欠勤扱いにはなりません。

 

しかし、台風を理由に勝手に自己判断で会社を休むと決めてしまうと、欠勤扱いになってしまいます。

そのため、自分一人では判断せず、必ず上司に相談して指示に従うようにしましょう。

 

会社は通常通りに営業しているけど、どうしても休みたい場合は、有給を使うなどして休んでくださいね。

 




 

台風の時の通勤対策

台風の時は、必ずといっていいほど交通機関が麻痺することが考えられます。

電車やバスなどの遅延が発生したり、渋滞が起こりやすくなりますよね。

 

私も毎日、車で出勤していますが、台風のときの混雑は尋常ではありません。

送り迎えで車を利用する人も増えますし、大量の雨によって川が氾濫し、道路が浸水し、通行止めの道路も出るため大渋滞です。

 

そのため、台風の日の出勤で最も大切なのは「余裕を持って出勤する」ということです。

 

残念ながら台風だからといって、遅刻しても大丈夫と言ってくれる会社ばかりではないですよね。

たとえ台風であってもいつも通りに出勤しなくてはいけない場合は、ゆとりをもって家を出るようにするようにしましょう。

 

電車などは遅延するならまだ良いですが、しばらく運休してしまうという事態もありえます。

電車が動かないと大勢の人がバスやタクシーを利用しようとしますが、乗客の人数には限りがあるため、なかなか会社にたどりつけません。

 

私の場合は、自宅から会社までそれほど遠くないため、30分早く出るようにしています。

会社から遠い人は1~2時間くらい早く出るという人もいました。

 

どうしても大事な仕事がある・・・なんて場合は、会社に泊まる、もしくは近くのホテルなどを予約しておく人もいますよ。

 

台風が接近して来たら天気予報をチャックし、交通機関の混乱を想定して早めに準備しておきましょう。

 

おわりに

基本的に台風で会社が休みになることはありません。

しかし、会社によっては遅刻してくるように、午後から出社するようになど指示される場合もありますので、情報には敏感になっておきましょう。

 

台風が来ると交通の乱れは必ず起こります。

天気予報や交通情報をしっかり確認して、時間に余裕をもって通勤するようにしてくださいね。