縁結び お守り 意味

ステキな人と巡り会いたい。

大好きなあの人と結ばれたい。

今年こそは結婚したい・・・。

そんな願いを込め、縁結びのお守りを持ち歩く女性は多いのではないでしょうか?

 

しかし、縁結びのお守りの本当の意味は知っていますか?

もしかしたら、願いが叶わないのは持つべきお守りが違うからかもしれません・・・!

 

そこで今回は、縁結びのお守りの意味とご利益を得るためにはどんな持ち方をしたらいいのかご紹介します。

 




 

縁結びのお守りの意味とは?

恋愛成就を願ってお守りを買うとき、「縁結び」と「良縁祈願」の2種類があることに気付きませんか?

どちらも「縁」がつくので、同じ意味だと思っている人も多いと思います。

 

しかし、それぞれ意味が違います・・・!

 

縁結びは「男女の縁を結ぶ」ことで、結婚できるように願ったり、好きな人とのお付き合いを願うものです。

一方、「良縁祈願」は「自分にふさわしい相手と巡り会えますように」という意味があります。

なので、縁結びと良縁祈願のお守りでは、特定の相手がいるかいないのかで変わってくるんです。

 

毎年、神社へ行って恋愛成就を祈願しているのに願いが叶わないと嘆いているあなたは、もしかしたら持つべきお守りを間違えている可能性があります。

 

好きな人がいないのに、縁結びのお守りを持っていても意味がないんですね。

ステキな出会いが欲しい場合は、良縁祈願を持ちましょう。

 

ちなみに、縁結びのお守りは、男女の縁だけでなく家族の縁、仕事関係の縁などすべての縁を結んでくれますよ。

縁結び お守り 人からもらう

 

縁結びのお守りの効果的な持ち方

できれば、お守りのご利益は最大限に得たいものですよね。

 

お守りのご利益を最大限に得るためには、肌身離さず持ち歩くと効果的です。

常にお守りを持ち歩くことで、縁を引き寄せてくれるんです。

 

また、縁結びのお守りは、手帳や名刺入れなどのように人との縁に関係するものと一緒に持ち歩くといいと言われています。

たとえば、スマホなどのストラップとしてお守りを付ければ、常に持ち歩きますよね。

 

しかし、いかにも「縁結びお守り」だとわかるものを付けていると、男の人に引かれる可能性があるようです。

なんでも結婚に必死になっているように見えるんだとか・・・?

 

なので、常に身に着けておく場合は、あまり縁結びのお守りだとわからないような、アクセサリータイプのお守りを選ぶといいと思います。

 

お守りを持ち歩くのができないときは、常に目に入る場所に置きましょう。

枕元や机などに置いておくといいかもしれませんね。

 

また、複数のお守りを持ち歩くと神様同士がケンカをする、なんて話をよく聞きますよね。

しかし、神様はそんなことでケンカをしませんから安心してくださいね。

 

同じ縁結びの神様でも、「恋人を作るのが得意な神様」「復縁させるのが得意な神様」など、それぞれに得意分野があります。

なので、複数持ち歩くことでいろいろなご利益を得やすくなるんですよ。

 

ただ、徳の高い神様のお守りは真ん中になるように持ってください。

神様にもプライドがあり、傷つけることになるそうです。

 

ちなみに、縁結びの神様で一番徳が高いのは出雲大社の大国主様です。

神様の位はわかりにくいので、もし複数のお守りを持ち歩く場合は、神社などで確認してみるといいですよ。

 




 

縁結びのお守りは人からもらった方がご利益がある?

縁結びのお守りは人から貰った方が効果はあると言われていますよね。

出雲大社の地元民の間でも、そんなふうに言われているようです。

 

しかし、実際は、人からもらった方がご利益があるという根拠はないんですよね・・・。

 

また、自分にご利益があったからと、そのお守りを友達などにあげる人もいるみたいですが、それは絶対にやめてくださいね。

その人の願いを叶えた時点で、お守りは効力がなくなっています。

それに、せっかくお願いを叶えてくれた神様に対して失礼ですよね。

 

お守りは願い事が叶った場合はもちろん、叶わなかった場合でも神社へきちんと返納してくださいね。

 

おわりに

縁結びのお守りを持っていても、肝心の「縁」に気づいていないと意味がありません。

もしかしたら関わりたくないと思う人もいるかもしれませんが、その人が縁を結んでくれるきっかけとなる可能性だってあります。

「一期一会」という言葉もあるぐらいですので、一回一回の出会いを大切にしたいですね。