年賀状を出す人数が少ないなら大丈夫だと思いますが、人数が多いと出し忘れてしまうこともありますよね。
年賀状を出していない人から思いがけず年賀状がとどいて、焦ってしまうことも・・・。
返事を出せばいいだけとはいえ、年賀状を出し忘れた時はいつまでに出せばいいのでしょうか?
年賀状を出し忘れたときはいつまでに返信する?
年賀状が届いて出し忘れていたことに気づいたら、2~3日以内には返信を出しましょう。
返信をすぐ出さないと相手に対して失礼になるというのもありますが、年賀状として返信するには1月7日までに出すのが一般的だからです。
また年賀状ハガキも、1月7日以降は普通のハガキとして扱われるので、10円余計に切手を貼らないと出せなくなりますよ。
なので、お正月に旅行などで長期間家を空けたりして1月7日までに出せない場合は、年賀状としてではなく寒中見舞いとして返事を出しましょう。
年賀状を寒中見舞いとして出すときの文例
年賀状は新年の挨拶として送るものですが、寒中見舞いは松の内が過ぎた1月8日ごろから2月3日の節分の頃までの寒い時期に相手の体調を気遣って出す挨拶状です。
年賀状と寒中見舞いは意味合いが違うので、年賀状の返信として寒中見舞いを出す場合でも年賀状を使って返信してはいけません。
余った年賀状を使い回しされていると相手に勘違いされる恐れもありますし、失礼になりますよ。
また、寒中見舞いなので、干支などを描いたイラストではなく、雪だるまなどの季節のイラストを添えるといいでしょう。
年賀状の返信として出す寒中見舞いの書き方は、以下を参考にしてみてくださいね。
・時候の挨拶
時候の挨拶はいろいろとありますが、寒中見舞いの場合は「寒中お見舞い申し上げます」が一般的です。
「寒中お見舞い申し上げます」
・相手への気遣いとお詫びのメッセージ
年賀状を出し忘れた理由などは書く必要はありませんが、お詫びのメッセージはきちんと書きましょう。
「寒さが厳しくなっておりますが皆様お変わりございませんか
年末年始はいつになく多忙でありましたため年賀状も差し上げずに大変失礼いたしました」
「皆様におかれましてはお変わりなくお過ごしとのこととお慶び申し上げます
新年のご挨拶が遅くなり大変失礼いたしました」
後は、相手の体調を気遣う言葉や近況報告を書くといいですよ。
寒中お見舞い申し上げます
寒さが厳しくなっておりますが皆様お変わりございませんか
新年のご挨拶が遅くなり大変失礼いたしました
おかげさまで私どもは元気に過ごしております
まだまだ寒さが続きますが くれぐれもご自愛ください
皆様のご多幸を心よりお祈り申し上げます
おわりに
年末はいろいろと忙しいので、年賀状を出し忘れてしまうのは仕方がないと思います。
松の内(1月7日)までに出せば大丈夫なので、年賀状の出し忘れに気付いたらすぐに出すようにしましょう。
寒中見舞いもパソコンで作成できますが、年賀状の代わりとして寒中見舞いを出すなら、年賀状と同じように一言添え書きするといいですよ。